早朝のブラジル戦もみました。

最初の1点はどきどきしましたが、裏でオーストラリアが1:1になったりして、いやな予感がしたと思ったら、また負けてしまいましたね。
しかし、金曜日には近所の児童公園でサッカーをしている男の子たちがいたし、日本の目標は2050年にワールドカップを日本で開催し、優勝して、なおかつ、robocupの優勝チームと戦って負けることでしょうから、個々の選手は悔しくてもまあよいかなあとも思います。
ブラジルは、これまで欧米が採用してくれなかったデジタルハイビジョンの日本方式を採用してくれるみたいだし、手加減して太ってしまったロナウドを出してくれたわけだから、そのロナウドに点を取られたのだからあきらめもつくでしょうし。
アジアの大陸別出場枠が減るのもそんなに問題には思えません。むしろアジアの上位10カ国を1リーグにしたリーグ戦を延々やって、地区予選の段階で、オーストラリアや韓国を破って日本がワールドカップに出てくれたほうが、安心な気がします。オーストラリアについても、今回は運悪く負けたけれど、同じ経度の地域で試合をしていれば、電通の陰謀で終盤エネルギー切れになって負けるみたいなことも減って、そう何度も負けないでしょうから。
http://fk2.ty.land.to/fifa_wc.html
このページに1998−2006の出場枠の変遷が載っていたのですが、次は
欧州16、南米5.5、北中米カリブ3、アフリカ3、アジア・オセアニア4.5
これくらいなのでしょうか? 0.5単位でしか動かさないとすれば、
欧州14.5、南米5、北中米カリブ4.5、アフリカ3、アジア・オセアニア
くらいで、アジアオセアニアとしてはあまり変化なしかも。