ASCIIにUTMCの鈴木君?

月刊アスキー2005・1』の237ページに鈴木浩44歳の名前が出てきました。HDD内蔵携帯電話の話です。なお、鈴木浩という知り合いはもう一人います。鈴木という名字が多いのは有名だし、浩という名前も、僕の世代では、一番多い名前ですから、ありふれた姓名なので同姓同名の可能性も大きいのですが、多分、UTMCのOBの鈴木君でしょう。
隣のページには、WindowsXP Media Center Edition 2005に期待している人がいました。しかし、MCE2005では2チャンネル同時録画までしか対応していないので、東芝のRDを超えられません。RDはWEPGを誇っているのにMCEはインターネットEPGにしか対応していません。からこの点では負けています。いったんHDDに書き込んでから表示することに起因する操作性の悪さは言うまでも無いでしょうし。HDDの増設ができるというのもあることはあるのですが、パソコンショップでたまたまみかけたのですが、東芝のRDだと、IOdataのrec potの姉妹品みたいなHDDを外部に接続できたりしますよね。
iodataから、1つのボードで2チャンネルに対応して、8チャンネル録画まで可能というのがでてきましたが、8チャンネル録画というところまでの必要性は低いと思います。(もしそんなことが必要になったとしても、一時的なことなので、3台のVTRと、4台のテレビチューナつきパソコン、デジタルSTBから、メディアコンバーターを通してDVにつなぐということでしのぐと思います。)
というか、そもそも、地上アナログ8チャンネルがすべてではなくて、スカパーも、デジタル放送もあるわけですから。(RDにはスカパーに対応しているのもありますよね。)
ちなみに、MCEの前に買ったテレビチューナーカードは、NECSmartVision HG2/Rだったのですが、これの場合、テレ朝の帰線期間中の情報を使ったEPGだけに対応しています。
でもRDを買うという方向に行かずに、とりあえず、MCE用にもう1台のスカパーチューナーを用意してつないでみようという方向に動いているのですが。